自分振出しの小切手
スポンサーリンク
次の取引について、下記の語群から勘定科目を選んで仕訳してください。
売掛金¥10,000を当店が振り出していた小切手で回収した。
(語群)現金・当座預金・受取手形・売掛金
≫ 解答・解説はこちら
【解答】
<借方科目・金額>/<貸方科目・金額>
当座預金 10,000 / 売掛金 10,000
【合格直結の思考】
1.仕訳の鉄則。まず分かりやすい方から。
売掛金(債権)の回収=貸方
2.借方は?
そもそも振り出した時に当座預金から¥10,000減少させる記帳をしているので、その取り消し(反対仕訳で借方計上)
「あれ、当座預金に預け入れないで小切手のまま持っていたら”現金”扱いじゃなかったっけ?」
と思った方。
他人振出しの小切手であれば、確かに銀行の窓口に小切手を持参して現金化できるので「現金」同等です(通貨代用証券)。
でも、自分が振り出した小切手が戻ってきたということは、まだ銀行の当座預金口座から額面が引き落とされていない状態です。
つまり、当店の手許の帳簿上は、小切手振出し時に当座預金から額面を減額(貸方計上)しているのに、銀行口座からは引き落とされていない、という「不一致」の状態だったわけです。
であれば、手元の帳簿を元に戻せば、わざわざ銀行に行かなくてもいいわけです。
【合否を分けるポイント】
自分振出しの小切手の回収は、振出しの取り消し=反対仕訳
ちなみに、他人振出しの小切手を「ただちに当座預金に預け入れ」せず手許にあれば「現金」扱い
≫ 解答・解説を閉じる
「スキマ時間で簿記3級!」サイト「当座預金」へ
「スキマ時間で簿記3級!」サイト「現金の範囲」へ
スポンサーリンク
公開日:
最終更新日:2018/01/28