貸倒処理(前期以前の債権)

 
スポンサーリンク

次の取引について、下記の語群から勘定科目を選んで仕訳してください。
前期に生じた売掛金¥100,000が得意先の倒産により回収できなくなったため、貸倒として処理する。なお、貸倒引当金の残高は¥80,000である。
(語群)売掛金・貸倒引当金・貸倒損失・貸倒引当金繰入・償却債権取立益

≫ 解答・解説はこちら

【解答】
<借方科目・金額> / <貸方科目・金額>
貸倒引当金 80,000 / 売掛金 100,000
貸倒損失  20,000

【合格直結の思考】

1.仕訳の鉄則は分かりやすい方から。
債権(資産)として借方に持っていた売掛金¥100,000が回収不能=消滅(貸方)

2.売掛金という資産が貸方で失われたのに、代わりに借方で何の資産も手に入らないので、¥100,000分「貸倒損失」となるところですが、まずは、こんなときのために前期末に貸方にとっておいた貸倒引当金¥80,000を充てることになります(前期に生じた売掛債権だから)。
足りない分¥20,000は「貸倒損失」

【合否を分けるポイント】

まず貸倒引当金を充てられるだけ充てて、不足分は貸倒損失として当期の損失とする
ちなみに、「残高」にあったという貸倒引当金は、もとはと言えば前期末に、

(借)貸倒引当金繰入 ¥¥¥ (貸)貸倒引当金 ¥¥¥

という仕訳で、借方に貸倒引当金繰入で先に費用化してしまい、貸方に貸倒引当金としてとっておいたもの

ところで、本問は「前期に生じた」売掛債権の貸倒れだったので、前期末に設定した貸倒引当金から使いましたが、これがもし「当期中に生じた」売掛債権であれば・・・?
前期末に繰り入れた貸倒引当金は使わずに、全額貸倒損失(=当期の費用・損失)として計上します。

「前期以前なのか当期なのか」
貸倒処理の場合、それが重要になります。

≫ 解答・解説を閉じる


「スキマ時間で簿記3級!」サイト「貸倒処理」へ

スポンサーリンク

公開日:
最終更新日:2018/01/28