伝票(取引分解起票と全額掛け起票の読み取り)

 
スポンサーリンク

次の各取引の伝票記入について、空欄(ア)~(キ)にあてはまる適切な語句または金額を答えてください。
ただし、一旦全額を掛取引として起票する方法と、取引を分解して起票する方法のいずれを採用しているかについては、取引ごとに異なるため、各伝票の記入から各自判断すること。
(1)商品を¥10,000で仕入れ、代金のうち¥2,000については現金で支払い、残額は掛けとした。伝票(取引分解起票と全額掛け起票問題1)
(2)商品を¥20,000で売り渡し、代金のうち¥5,000については現金で受け取り、残額は掛けとした。伝票(取引分解起票と全額掛け起票問題2)

≫ 解答・解説はこちら

【解答】
(ア)買掛金(イ)2,000(ウ)買掛金(エ)5,000(オ)売掛金(カ)15,000(キ)売上

【合格直結の思考】

(1)
1.(1)の取引の仕訳
(借)仕 入 10,000(貸)現 金 2,000
---          買掛金 8,000

2.まず、科目や金額が入っている振替伝票の方を見ると、仕入代金全額¥10,000が記入されている。
つまり「一旦全額を掛取引として起票する方法」だとわかります。

なので、振替伝票の貸方科目(ウ)は買掛金とわかります。振替伝票(全額掛けで起票)解答

3.すると、出金伝票の方は、この全額掛け取引から、現金取引部分を修正する伝票とわかりますので、
(借)買掛金 2,000(貸)現金 2,000
出金伝票とは出金、つまり「貸方=現金」専用の伝票ですから、記入するのは借方について。
したがって、
(ア)買掛金(イ)2,000

 

とわかりました。出金伝票(全額掛けとする起票)解答1
ちなみに、この「一旦全額を掛け取引」とする仕訳に直すと
(借)仕 入 10,000(貸)買掛金 10,000(→振替伝票)
(借)買掛金 2,000(貸)現 金 2,000(→出金伝票)
となります。

(2)
1.(2)の取引の仕訳
(借)現 金 5,000(貸)売 上 20,000
---          売掛金 15,000

2.まず、科目が入っている入金伝票に着目すると、科目が「売上」となっています。
もし、「一旦全額を掛け取引として起票する方法」を採っていたしたら、1.の設例のように、入金伝票は売掛金の取り消しをすることになり、「売掛金」が記入されているはずです。
ところがそうなっていないので、「取引を分解して起票する方法」を採っているとわかります。
なので、入金伝票は現金取引部分について、振替伝票は掛け取引部分についての内容が記入されるとわかります。

3.(2)の取引の仕訳を、「取引を分解する」仕訳に直すと、
(借)現 金 5,000(貸)売 上 5,000(→入金伝票)
(借)売掛金 15,000(貸)売 上 15,000(→振替伝票)
とわかりますので、この内容を伝票に記入すれば、正答が導けます。伝票(取引を分解する方法で起票)解答(2)

 

 

 

【合否を分けるポイント】
1.伝票の2種類の記入方法
「取引を分解する方法」
「一旦全額掛け取引とする方法」
を理解しているか?
2.(1)は代金全額が振替伝票に記入されているところから「一旦全額掛け」と読み取れるか?
3.(2)は入金伝票の科目が「売掛金」ではなく「売上」となっているところから「取引を分解する方法」と読み取れるか?

≫ 解答・解説を閉じる


「スキマ時間で簿記3級!」サイト「伝票」へ

勘定記入・補助簿・伝票を短期間でニガテ科目から得意科目にしませんか?
日商簿記3級第2・4問集中対策講座とは?
スポンサーリンク

公開日:
最終更新日:2018/01/29